2020年度一般社団法人小野加東青年会議所ホームページ
  • 小野加東青年会議所
    • 理事長所信
    • 組織・委員会
    • 基本資料
    • バックナンバー >
      • 2018年度ホームページ
      • 2017年度ホームページ
      • 2016年度ホームページ
      • 2015年度ホームページ
      • 2014年度ホームページ
      • 2013年度ホームページ
      • 2012年度ホームページ
  • 活動報告
    • Facebookページ
    • 事業報告
    • 会員専用ページ >
      • 例会情報
      • 事業
  • 入会案内
  • お問い合わせ

2020年度LOMスローガン


一点突破、全員全力集中!!
画像
第57代理事長 藤田 拓久 (ふじた ひらく)

基本理念
​​

私たちの故郷OTTYの未来のため、郷土に誇れる青年として、自らに厳しさをもち率先し行動する。

基本方針

一、自己成長
一、選択と集中
一、会員拡大
理事長所信
●はじめに
 一般社団法人小野加東青年会議所は、「小野加東はひとつ」を合言葉の基活動をスタートし、創立55周年の節目を迎えました。時代背景が変わったとは言え、今日まで先輩諸兄から受け継がれてきたJC運動に敬意と感謝の意を示し、次代に引き継いで行く事が「明るい豊かな社会」の創造を進める歩みであると考えます。そのためにも、小野加東青年会議所の歩みを止める事なく、変革すべきもの、変革してはならないものを明確に指し示し、今の時代に求められる要素を柔軟に取り入れ活動を展開して参ります。
 現在、私たちを取り巻く社会環境は、核家族化や少子高齢化の大幅な進行により、地縁的な繋がりや地域での世代間の交流が少なくなり、個人主義的な考え方が助長されているのが現状です。それらの現状を少しでも変化させ、「目に見えるモノ」ではなく日本人としての根底に流れる「目に見えないモノ」を大切にする価値観を伝える事が、私たち世代の責務であると考えます。まず、私たちが、この地域の未来を真剣に考え、生まれ育った地域を更に良くしようと行動し、未来を見据えた活動をしなければなりません。
 私たちが、地域に必要とされ、期待されるリーダーとしての自覚を持ち、地域とのネットワークづくりを進め、この地域の魅力を発信する事でこの地域を明るい未来へと導いて参ります。


***自己成長***
 私たちは、40歳までの限られた期間の中で、単年度制ならではの様々な委員会や役職を経験し、より広域への出向を経て、かけがえのない出会いがあり、多くの刺激を受け、失敗や成功を繰り返す事で、今後の人生においての基礎となる人間力を形成していきます。そのように、青年会議所には自分自身を成長させるための多くの機会があります。しかし、自分自身で求めなければ、何も得る事は出来ません。青年会議所が与えてくれるという事ではなく、自分自身が積極的につかみ取ろうと思わなければ何も変りません。私たちが、どんな困難にも負けず、目の前の壁を乗り越え、常に昨日よりも今日、今日よりも明日と自分自身に磨きをかけ、少しでも自分自身を成長させる事で、この地域、私たちの会社、私たちの家庭にも還元する事が出来るはずです。
 まずは、青年会議所で自分に与えられた役職を全うし、団結し、どこまでも貪欲に、そして泥臭く多くの経験をし、成長していきましょう。


***選択と集中***
 かつての青年会議所とは違い、現在メンバー数が限られているのが現状です。従来と同じ例会や事業を行う事はかなり難しい状況になっています。今一度何が重要で何を我々が行っていくべきなのかをLOMメンバー全員で話し合い、「我々が行うべき事」に集中することを目指していきます。目の前の事をただこなすだけでなく、一つ一つの物事に集中し、取り組んでいく環境を整えていく事を約束します。しっかりと議論を重ねる事で、私たちの活動が更に良い活動へと繋がるはずです。私たちが尊敬し合える仲間となり、共に考え行動し、心を一つにしてメンバーの力を合わせる事でLOMメンバー一丸となって行動して参りましょう。

***会員拡大***
 
現在、小野加東青年会議所のメンバー数は存続自体が危うい危機的レベルにまで達しており、組織運営やこれからも青年会議所活動を行っていく上でギリギリの水準であると考えます。
 青年会議所は、40歳で卒業を迎えますが、正会員の卒業がある限り、常に会員拡大の実施が必要です。昨今は会員拡大活動で十分に成果が出ておらず、メンバー全員がこの危機感を重く受け止め、私たちが青年会議所で得た経験や学びをメンバー全員が誇りに思い、自信を持って私たちの活動を地域に発信し続けなければなりません。そして私たちが、JCで自分を磨き、仲間と切磋琢磨しながら、魅力ある人間に成長し、憧れを持って貰える存在となる事で多くの仲間を導く事が出来ると確信します。
 すなわち、この危機的状況の今こそ、JCへの想い、JCでの想いを本気で拡大へと結び付けましょう!私たちが率先してJCで多くの学びを得、地域の中で輝く存在となり、どこまでも貪欲に、泥臭く会員拡大を推進して参りましょう
●事業展開
2019年度は2委員会を設置致しました。各委員会は、お互いに協力し、助け合いながら も、それぞれの職務を委員会が一丸となって、実行し、喜びや成果が実感できる事業を展開して参ります。

​【総務・研修委員会】
 
青年会議所運営の要となる委員会として、一般庶務の円滑な遂行をお願いします。また、現在の組織に則した諸規則の調査・研究をお願いします。
人間力事業では、私たちがこれから力強く生きていくための心構えやリーダーシップに繋がる企画の立案をお願いします。


【地域創生委員会】
 
地域の方々や各種団体との連携を図りながら、地域再興政策の実現に向けた地域事業をお願いします。創立55周年を迎え、今までお世話になった地域に感謝の気持ちを表すと共に、地域の魅力を一人でも多くの方に知って頂けるような事業展開をお願いします。
●むすびに

 私は一般社団法人小野加東青年会議所に入会し、地域の方々、各種諸団体の方々、諸先輩方、メンバーに出会い、多くの経験や学びを頂くと同時に地域の事を考え、地域の為に行動を起こす機会を数多く頂戴しました。また、同じ志を持つメンバーと切磋琢磨する事で、今までとは違った視野で物事を広く見るようになり、JC活動をしていないと出会えない多くの方々との繋がりを持つ事が出来ました。このように多くの機会を頂けたのも、今、現在も陰で支えて頂いている会社の従業員や家族など多くの方々のお陰です。その感謝の心を常に忘れずに、行動していきます。現役メンバーをはじめ、これから入会してくれる仲間には、成長の機会をチャンスとして頂き、メンバーと共に私自身も更なるチャレンジを行い、人としてJayceeとして更なる成長をして参ります。
 志を同じうする仲間たちと、共に一致団結し、どこまでも、貪欲に、泥臭く何事にもチャレンジしていけばこの地域を少しでもより良いものに変えていく事は出来ると私は確信しております。今までの技術とは次元が違う4D技術の如く、現在の時代で求められているJCの役割を新たに私たち自身で定義し直し、私たちにしか出来ない事を追求していければと思います。どうか一年間ご理解、ご支援、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

一般社団法人 小野加東青年会議所
〒675-1378
​兵庫県小野市王子町800-1


例会日 毎月6日
例会場 小野商工会議所 3F 中会議室

'> 画像
一般社団法人小野加東青年会議所事務局は小野商工会館3F内にございます。お越しになる際には事前にご連絡下さい。

Contact Us

    新会員募集中!

    ​
    共にこの地域を盛り上げましょう!!

    eメールアドレスをご登録下さい。
問い合わせる
Copyright © 2018 一般社団法人 小野加東青年会議所 All Rights Reserved.
  • 小野加東青年会議所
    • 理事長所信
    • 組織・委員会
    • 基本資料
    • バックナンバー >
      • 2018年度ホームページ
      • 2017年度ホームページ
      • 2016年度ホームページ
      • 2015年度ホームページ
      • 2014年度ホームページ
      • 2013年度ホームページ
      • 2012年度ホームページ
  • 活動報告
    • Facebookページ
    • 事業報告
    • 会員専用ページ >
      • 例会情報
      • 事業
  • 入会案内
  • お問い合わせ